ラウンドさながらのプレーを楽しめるゴルフシミュレーター。導入にあたって気になるのは金額ですが、忘れてはいけないのが搭載機能とカメラセンサーの精度。本当にマッチしているかを確認するなら、実際に試してみるのが一番です。
このサイトでは試打スペースを用意している販売会社を、導入費用が安い順にランキング形式でご紹介しています。

フライトスコープ

ゴルフシミュレーターとして活用できるローンチモニターなどを販売している事業者です。オプションを追加することで、多様な計測データを取得でき、楽しみながら技術向上を目指せる点が魅力です。ここでは、フライトスコープが扱っているゴルフシミュレーターの特徴や同社の商品ラインナップなどを紹介しています。

フライトスコープのゴルフシミュレーターを詳しくチェック

フライトスコープは、投射物を測定する防衛産業関連の企業として南アフリカで1989年に誕生しました。2008年に本社をフロリダ州オークランドへ移転し、2014年から日本でも製品販売を開始しました。同社の特徴は防衛分野で培った3Dドップラーレーダー技術を、ゴルフ・クリケット・野球などのスポーツ計測に応用している点にあります。

代表的なゴルフ向け製品として「MEVO+(ミーボプラス)」があり、屋内外で使用可能な3Dドップラーレーダー方式のローンチモニターです。この技術は、電波の反射を利用して動体を高精度に検出するもので、フライトスコープはこの分野で20年近い経験を有しています(2025年時点)。

「MEVO+」は、ボールインパクト時のクラブデータやボール初速などの初期データを計測し、予測値などのパフォーマンスデータ(20項目以上)を表示可能。さらに、E6ソフトウェアを使ってゴルフシミュレーターとしても楽しめます。

ゴルフシミュレーターとして使用できる点もポイントです(E6のソフトウェアが付属)。2024年エディションでは、以下の12コースでプレイできます。

  • ペブルビーチ(アメリカ)
  • セントアンドリュースリンクスオールドコース(スコットランド)
  • ベスページブラック(アメリカ)
  • ベイヒル(アメリカ)
  • ハーバータウン(アメリカ)
  • グリーンブリアー(アメリカ)
  • ベルフライ(イギリス)
  • バンフスプリング(カナダ)
  • パンサーレイク(アメリカ)
  • ウェードハンプトン(アメリカ)
  • オスロゴルフクラブ(ノルウェー)
  • アビエラ(アメリカ)

自宅にいながら、世界中の有名コースでのプレイ体験を味わえるのが特徴です。リアルなデータ表示により、実力向上にもつながります。

フライトスコープの商品ラインナップ

MEVO+プロパッケージ

フライトスコープの商品ラインナップ1

引用元:フライトスコープ公式HP(https://flightscope.co.jp/products/mevo-club-face-impact-location

「MEVO+」本体に追加する有償オプション製品です(※本体は別売)。このプロパッケージにより、計測可能な項目が拡張されます。例えば、クラブパス、フェース・トゥ・パス(FTP)、フェース・トゥ・ターゲット(FTT)、落下角度などが計測できるようになり、より多角的なスイング分析が可能です。

引用元:フライトスコープ公式HP(https://flightscope.co.jp/products/mevo-plus-pro-package

MEVO+フェースインパクトロケーション (アップグレード)

フライトスコープの商品ラインナップ2

引用元:フライトスコープ公式HP(https://flightscope.co.jp/products/mevo-club-face-impact-location

MEVO++プロパッケージを導入済みの環境に追加可能なアップグレードです。ショット時のフェース上のインパクト位置を可視化でき、データやスイング動画との照合が可能。これにより、一貫性あるスイングの習得を目指すユーザーに有効です。

フライトスコープから購入した人の口コミ評判

見つかりませんでした。

フライトスコープの会社情報

会社名 フライトスコープジャパン株式会社(FLIGHTSCOPE JAPAN K.K.)
所在地 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー2階
電話番号 03-6805-6891

導入費用が安い順に、おすすめのゴルフシミュレーターをランキングで紹介!

まるで本物のコースに立っているような臨場感を味わえるゴルフシミュレーター。国内外に多数のメーカーがありますが、機種によってカメラの性能や設置できるスペースなどが大きく変わってきます。

このサイトでは、そんなゴルフシミュレーターについて詳しく調査し、性能やサポート体制などをさまざまな観点から徹底調査。その上で、導入費用が安い順にランキング形式でおすすめのゴルフシミュレーターを紹介しています。

気になるゴルフシミュレーターが見つかったら、ぜひ試打できるショールームで体験してみてください。

おすすめのゴルフシミュレーター
価格が安い順ランキングの
トップ5を見に行く